生地の選び方
出来上がりのデザインをイメージして、それに近い生地を見つけてください。
(どんな生地でも構いませんが、伸縮性のある生地や皮革は御遠慮下さい。)


生地屋さん・手芸店へ行ってみる。
好きな生地を選びます。
「スカート着分」として、スカート一着に必要な長さに裁断した生地を置いてあるお店もあります。
*「スカート着分」は、普通のタイトスカートやセミタイトスカートを想定してあると思うので、マキシ丈のような長いスカートや、フレアスカート、その他のデザインの場合は注意が必要です。


近くにお店が無い!→通販で購入してみる。
生地を販売しているサイトの、生地の解説を参考にします。
何を作るのに適しているのか、着用に向いた季節はいつか、感触や風合いはどうか、などが書かれていると思います。
レビューなども参考になります。
生地の名前が解れば、いろいろなサイトで探すことができます。


必要な量は?
生地には主に、 90cm幅、110cm幅、140cm幅 があります。

タイトスカートの場合
90cm幅、110cm幅 の場合は、丈の2倍+縫い代(10cm位)
140cm幅  の場合は、丈+縫い代(10cm位)

柄合わせが必要な場合や、そのほかのデザインの場合は、上記以上に必要となります。
デザインと丈が決まっていれば、見積もらせていただきます。

必要な長さを記したパネルが、店内に貼ってある場合もありますので、それを参考にして下さい。
生地の専門店なら、作りたいスカートのイメージや丈を伝えると、必要な分量を見積もってくれると思います。